ライトワーカー トモコのハニエル便り
ハニエル トモコ主宰「ヒーリングサロン ハニエル」@東大阪では、カラーセラピー・パーソナルカラー診断・レイキ・脊椎セラピーで、“自分らしく輝きたい女性”を応援しています。
【お知らせ】エンジェルリーディング終了します
2011.06.30 (Thu)
この度、8月をもって、「エンジェルリーディング」を終了することに致しました。当サロンの「エンジェルリーディング」を愛してくださった皆様、
どうもありがとうございました。
がっかりさせて、ごめんなさい。
ただ今、新しいメニューを考案中です。
7・8・9月も引き続き、月1・2回しか営業できないような状態ですが、
秋には、サロンをバージョンアップさせて新展開していく予定です。
9月末でOL卒業するので、営業日もウンと増えます!
サイコセラピストとして、セッション内容も更に充実させていきます!!
ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんが、
新しいハニエルの誕生を楽しみに、もうしばらくお待ちいただけますよう、
どうぞよろしくお願い致します。
わぁ~い♪ ハニエルだぁ~ムギュ!
2011.06.27 (Mon)
土日、すっごく暑かったですねっ(>_<)暑すぎて、ブログするのが…と言い訳してみる(笑)
じめじめな梅雨もイヤだけど、何っ? 6月で35℃ってゆうのはっ!
せめて早く秋がやってくるのなら、良いのだけど…今年の夏はどうなるのやら。
日曜に近所のジョーシンに行くと、扇風機が完売していました。
6月で、完売だよっ!
みんなエコな夏を考えてのことなのでしょうか。。。
土曜は、久しぶりのハニエル出勤日でした。
未来に向けて、レイキをガッツリと。
最近、「希望・願い実現化」に対するレイキ希望の方が増えてきました。
なんだか嬉しいな~
こんな時だからこそ、前向きになるパワーとか、
いらない思い込み捨て去る勇気とか、
レイキでチャージしていただけると、嬉しいです。
ジャイアンが歌手になるのは無理だけど(←唐突な無理くり例え)、
その強引な集客パワーで、実家の商売が大繁盛!とか、
そんな自分の向き不向きを適切な方向に引っ張ってもらえるのはね、
導かれることを承認した自分の意思!だと思うんですよ。
導く側の立場になったら、「あんたどないしたいの?」というのを、
クリアに明確にガンガン発信するパワー☆
土曜にレイキを受けてくださったKさんは、
セッション前には漠然と思い描かれていたビジョンを
セッション後、どんどんご自分で気づきを得られて、クリアにしていかれました。
いつか、どんな形になるかわからないけれど、お話を伺っていると、
Kさんの夢と、なんだかコラボ出来そうな予感♪
人をわくわくさせる夢って、絶対、実現化すると思う。
だって、実現して欲しいから応援したくなるもん。
あっちからもこっちからも応援者の多い夢は、最強だよっ。
トモコも、もっともっと願いをクリアにして、発信していかないとっ!
Kさん、どうもありがとうございました。
やっぱりステキ。。。ハニエルでの出会いは☆
んでは、最速で願いを叶える小技を伝授しますね。
叶った状況の具体的な報告手紙を書く。
感謝の気持ちを込めて、友達宛に、家族宛に。
たとえば、会社の人達にも。
あなたの夢は、誰もが「おめでとう♪ 今までよく頑張ってきたね!」って
祝福したくなるようなお願いでしょうか?
ウンウン
なら、大丈夫v
これは、お正月に書いた未来先取り感謝の手紙が
年内に現実化しつつあるトモコからのアドバイスです☆
ぜひお試し下さいませ(^_-)

しばらくしばらくサロンに行っていない間に、
挿し木できるかな~と花瓶に挿していたザミフォーリアの小枝から、
根っこが出ていました!
冬、寒さでグタグタッと倒れたザミフォーリアから、
また新しいザミちゃんの誕生ですっ♪
嬉しいなぁ~
サロンに行くとなにかしら嬉しいことがあるから、も~ハニエル、大好きっ♪♪
来月は…もうちょっとサロンに来れるかな…行きたいな。
まめに水分補給しましょね、梅干しと一緒に♪
2011.06.24 (Fri)
暑っつぅぅ~いっ!突然、真夏がやってきたみたい(>_<)
昨日帰ったら、部屋の窓が閉めきってあって室温33℃!
なんで閉めてたん?って母に聞くと、「洗濯物を取り入れたついでに」って。
ついで…(-_-)
冬の習慣が、まだ抜けないみたい。
扇風機持ってないし、エアコンまだ使えるようにしていないし、窓開けてよう寝ないので、暑いです。
朝、起きたら熱中症に…ってことにならないようにしないと。
先週、我が家に熱中症患者が出ました。
父が…ウォーキングに行って、雨が降る前に帰りたい一心で、飲まず食わずで歩いていて、
警察と救急車のお世話に(>_<)
新聞沙汰にならなくて本当に良かった。
「まさかそんなことで倒れるなんて、オレも年とったなぁ」ゆうてます(-_-)
反省してない。
年のせいちゃうっちゅうねん。
アホでしょ?
その遺伝子持ってるんですわ、ワタシ(笑)
笑いごとじゃあごさいません。
人のふり見て、我がふり直せと言いますし、
暑い部屋で寝てるワタシって忍耐強いわ~アハハってゆうてんと、早急になんとかしないと。
でもね、本当に窓を開けて寝るのが怖いんですよ。
子供の時に、一階の部屋でお昼寝していたら、目の前に、ごっつい身体の黒人が立ってたんですっ!
小学生の女の子には、黒熊のように見えましたっ(>_<)
それ以来ダメです。
あっっ!
それって、NLPで消せるわっ☆
ナイスアイデア!
早速、やってみよっと。
エコで快適な夏が過ごせるように(^-^)v
やっと戻ってきました♪
2011.06.21 (Tue)
昨日、会社でマスクを外したら、「あ~元の顔になってるぅ~♪」って言われて、めっちゃ嬉しかった(*^^*)
そうなのぉ~まだ化粧できないけれど、
ぱんぱんにむくんでた状態から、元のサイズに戻ってきましたv
「3歩進んで2歩下がる」状態から、
「5歩進んで2歩下がる」ってくらい急ピッチで免疫力UPしていますvv
生活スタイルとか反省点はいっぱいあるけれど、
やっぱり私には、「化学物質」と「動物性食品」がダメなのね~ってことを、
これでもかっ!!!って思い知らされました(>_<)
家を出たら、真剣にマクロビに切り替えていこうと思います。
今は、母に作ってもらってるので、
これはアカンやろな~って感じても、気をつかって食べてしまうし。
過去に「好きやった」「美味しかった」って記憶があるから、
ついついうっかり食べてしまって、
あちゃ~地雷踏んでしもたぁ~ってなってしまう。
早く、お化粧できるようになりたい!
って思う反面…
今、すっかりお化粧時間分、朝、のんびりしてるから、ちょっと心配(笑)
しかも、ようあんな化学物質つけてたなぁ~って気持ちも芽生えてきたこの頃。
毒を出し切るまで、あと、もうちょっと…がんばろ~。
何も顔から毒、出さんでもねぇ~普通の排出ルートから出してくれたらねぇ~
こんな思いはしなくて済むのに…
って思うけど、そうならんと改まらないから、ガツンとされたんやろね。
最近、いろんなことで、見てみぬフリしていたこととか、解決せずにきたこととか、
避けてきたこと、逃げてきたことに向き合わないと先に進めない!!!って状況が次々やってきています。
なにやら今年は、「精算する年」のような気がしてならないわ。
もう既に「早く来年になって欲しい~!」です(笑)←去年より、早いf(^^;
500kcalトモコ食堂
2011.06.18 (Sat)

あははf(^^;
「体脂肪計タニタの社員食堂」、買っちゃった♪
私には関係のない本やわぁ~と思っていたのですが、
立ち読みしてみたら…美味しそうで(笑)
メイン・副菜2品・汁物・ご飯の定食でメニューを紹介しているから、献立を考えやすいし、
1月~12月の年間メニューになっているのも助かるし。
以前、食事メモ&カロリー計算をしていた時、体重、するする落ちましたぁ~(^^)v
自分がそれまでどんなに無駄食いしていたか、片寄っていたか、よぉぉっくわかりました。
健康を気づかう上で、カロリーとバランスって大切です。
おかげで最近は、カロリーはもうなんとなく感覚でわかるので、
ビーガンメニューで、どうバランスを取っていくかが、私の課題なんですけどね。
で、このタニタの本。
メインに動物性たんぱく質を使っているところは、まぁ横に置いといて、
ヘルシーで、満腹度があって、なにより美味しそう♪って点にプラスして、
どうやら家計にも優しいみたい(*^^*)
カット、カットで、ギスギスするのはイヤなので、
楽しく健康食生活をしていくうえで、お役立ちの一冊になりそうです。
なんにしても、作らんと意味無いんやけど(笑)
「あんた、ゆうてるばっかりやのぅて、作りなさいやっ」
って母の声が聞こえるわ…。
ふたまた女(笑)
2011.06.16 (Thu)
ちょい前の話になりますが、12日(日)と、14日(火)に、心理学の講座を受講してきました。ずっと土日で受講していて、振り替えで、平日に入ったのですが、
まったく会場の空気が違っていて、ビックリ!
例えるなら、土日が「熱血なレッド」に対して、平日は「癒しのグリーン」。
土日が「オレはやるぜっ!」に対して、平日は「私、がんばろ~」。
土日が「あっ熱い!」に対して、平日は「のほほぉん」
なんとなく土日のほうが「コーチング度」が高いように感じました。
講師の違いかもしれないし、たまたま受けたワークの種類のせいかもしれないし、
平日のほうが女性の割合が高いというのもあるのかもしれませんが。
私はね~これまでいろいろセラピー系のセミナーを受けてきたから、
最初に心理学を受けた土日コースの雰囲気が、とっても新鮮で、
これまでになかった刺激がいっぱいで、楽しかったんですよ。
平日コースは、居心地が良いけれど、それはもう知ってる空気なので、
多分、初めて受けたのが平日コースだったら、
もしかしたら心理学に対してのインパクトも、薄かったかもしれない。
同じテキストで学ぶことは一緒でも、
人が変わると、ずいぶん印象が変わるんだなぁ~って思いました。
どちらも、好きだけどね。
両方、受講できて、一粒で二度美味しい♪って感じ。
土日コースを受けている時は、
「これ、どういうふうにしたら、ハニエルで出来るんだろう」って思っていましたが、
(ハニエルには、そんなハイテンションな人は、めったにいらっしゃらないf(^^; )
平日コースで、「あっ、こういうことは、ハニエルで出来そう」って、見えてきました。
そういうこと考えながら、NLPを楽しんでいまぁす。
久しぶりのNLP
2011.06.12 (Sun)
今日は、久しぶりに心理学のセミナーを受講してきました。3、4、5回目のセミナーをジャンプしてしまったので、
なんだか浦島太郎気分f(^^;
同じにスタートした仲間が、NLP用語を普通に使って語っているのを聞いて、
すごぉ~い! こんなに成長してるんだぁ!
って、ちょっとビックリ。
みんな、意識が高くなって、別人に見えました。
セミナーは、聞いているだけでなく、ワークショップがふんだんに盛り込まれているので、
どんどん「目指すゴール=夢の実現」を、パワフルに現実化する力が充填されているように感じました。
トモコも、「退職の挨拶を緊張せずに出来た」という目標めざして、頑張ろっと。
それは、めっちゃ小さな目標だけど、一歩一歩、小さな事からコツコツと、
成功体験を積んでいきたいと思っています(^-^)v
で、セッションにも活かしていって、一石二鳥!
むふふ♪
トモコの成長が、お客様の成長になるんだよぉ~
「スッキリしました~癒されました~」から、さらにグググゥ~ンと「自分改革」出来るんだよぉ~
パワフルなセラピー&カウンセリング&コーチングを学んでいるからねっ!
相乗効果で、みんなハッピーになるんだよぉ~(*^o^)/\(^-^*)
最近、全然、セッションしていないけれど(笑)、
(=働いちゃぁいねぇ状態T-T)
水面下でいろいろしていますので、今後の展開をお楽しみに(^o^)/
今日も充実の一日でした。
温かく受け入れて、サポートして下さったクラスメイトの皆さま、
どうもありがとうございました。
あっ…なんかクラスメイトって、良い響き♪
モモヤの栗の入った柿
2011.06.11 (Sat)

布施にある和菓子屋さん「モモヤ」の「柿」を頂きました。
形は柿だけど、中は「白餡に栗」が入っています(笑)

ややこしやぁ~ややこしやぁf(^^;
これが、もうビックリするくらい大きくてっ!
比較の為に、Lサイズの卵を置いてみました。

ねっ、大きいでしょ?
母と妹が、1/8ずつ食べて、
「ふぅ~食べた、食べた、ふぅ~」って言ってましたから(笑)
まぁ~その前にモモヤさんの「水餅」と、たねやのどら焼きを食べてはったんですが。
(で、晩御飯も普通に食べた後だし・・・どんだけ、甘いもん好きなんや?!ってカンジ)
モモヤさんには、中身は同じ白餡&栗で、形が他にバナナや桃があるみたい(笑)
もちろん、栗も。
栗の入ったバナナって、いったい?
いつか店頭に並んでいるところを見てみたいものです。
お味は、「美味しい」って言ってましたが、一度に全部は食べれないから、
大勢で、わぁーっと集まる時にウケて分けあって、
一瞬で無くなる感じやったらイイかも~♪
だって。
そう…和菓子姫トモコが泣いて喜ぶような頂き物なんだけど、
まだ甘いもの制限中なので、食べてないのでした(T-T)
「わぁ~い! カッパのカータンだぁ♪」
って私と一緒に大ハシャギできる人、このブログを読んでいる人の中にいるんだろうか・・・。
オニオンマフィン作ってみた♪
2011.06.10 (Fri)

今日は、休みを取ったので、久しぶりにマフィンを焼きました。
飴色玉ねぎと、ホットケーキミックスで簡単に出来る、
優しい甘さのマフィンです♪
全粒粉も入れたら・・・
ヘルシーになるかも、手抜きに一手間かけた感じがするかも、
と思って混ぜてみました。
ホットケーキミックスを使った手抜きはあるけれど、
玉ねぎを飴色にするのって、意外とたいへ~ん(^^;
玉ねぎに、自分の辛抱強さを試されてる感じ(笑)
お砂糖無しなので、お食事っぽいマフィンです♪
■材料(ダイソーのマフィン型中4個分)
・玉ねぎ 大1個(飴色玉ねぎ大さじ4)
・ホットケーキミックス 100g
・全粒粉 30g(無しでもOK)
・卵 1個
・オリーブ油(サラダ油でもOK) 大2
・黒胡椒 適量
■作り方
1) 飴色玉ねぎを作る
2) 大きいボールに、卵・サラダ油をよく混ぜ合わせる
3) 2に飴色玉ねぎと黒胡椒を加えて、混ぜる
4) ホットケーキミックスと全粒粉を入れて、ざっくり混ぜ合わせる
5) オーブン予熱開始
6) 型に入れて焼く(うちとこは、180℃20分)
※予熱時間と、焼き時間・温度は、オーブンによって変わります
玉ねぎは、千切りにして、30分以上、中火で炒めました。
大きい玉ねぎ(360g)だったので、最初、炒めながら、「マフィン、何個作れるんやろ~」と
ワクワクしていたんだけど、炒めているうちに、かさが減っていって…
型4個分にしかならなかった(T-T)
「こっこれだけかぁ~」ってガッカリしたくない方は、
量を増やして下さいませ。
飴色玉ねぎと粉が、混ぜ合わせにくかったので、
もしかしたら、みじん切りのほうが混ぜ合わせやすいのかも。
玉ねぎは、まだまだあるので、しばらく玉ねぎ料理が続きそうな我が家です。
今回の出来は・・・モルモットいもちゃんがまだ食べてないので、なんともかんとも(^_^;)
西からの贈り物
2011.06.08 (Wed)

山口の友人から、今年も大量の玉ねぎが届きました♪
玉ねぎに囲まれて、でっかい顔をしているのは、
萩の特産、「たまげなす」です(^^;
たまげる(びっくりするの方言)くらい大きい茄子なので、たまげなす(笑)
玉ねぎで何を作ろうかレシピ本を見ているだけで、
なんだか幸せいっぱい満腹に(*´∇`*)
玉ねぎマフィンは、絶対作るよ~v
トロットロにとろけた玉ねぎスープも、良いなぁ♪
玉ねぎで、免疫力UPするわねっ!
いつも、どうもありがとう(^o^)/
お互い、いきいきお野菜パワーで、健康な身体作りに励みましょねっ☆
只今、あんこ食いてぇ病のトモコより(笑)
(甘いもんにドクターストップが出てまして…)