ライトワーカー トモコのハニエル便り
ハニエル トモコ主宰「ヒーリングサロン ハニエル」@東大阪では、カラーセラピー・パーソナルカラー診断・レイキ・脊椎セラピーで、“自分らしく輝きたい女性”を応援しています。
葡萄の花切り体験してきました
2015.05.27 (Wed)
23日土曜日、「葡萄の花切り&ワインピクニック」に参加してきました。まず、柏原市にあるカタシモワイナリーさんを見学。
ワインに詳しくないので、「へ~大阪でワイン?」って感じだったのですが、
なんと100年になる歴史があるそうで、
有形文化財に認定されていました。

貯蔵庫の中は、ひんや~り寒いくらい。

ほこりかぶった昭和19年ものを発見☆
もうそのままで飲まれることは無いんでしょうね~。
ザックリと簡単に楽しい説明を聞いた後、
風情のある町並みを通り抜けて、ぶどう畑へ。
この時期は、ぶどうの花が満開で、といっても、
稲の花みたいにちっちゃくて、あんまり花っぽくないのですが(^_^;)
メインの軸を大きい房にするために、
脇の要らない軸を切る作業が必要なんだそうです。

ぶどう棚の中に入り、ずっと上を見上げながらの作業は、
なかなか大変で・・・首はだるくなるし、
足元は急斜面になっているので、だんだん足腰にじんわりキマス(^_^;)
当然ですが、虫達もいっぱいで・・・ひぃ~っとなりつつ、
「あ~私ってこんなにも都会人になっていたのね」とそんなことで実感(笑)
作業は、一時間くらいで終了しました。
約70人いたとはいえ、それで済んだのかどうかアヤシイのですが、
素人に100%任せられないといったところなのでしょうか(^_^;)
その後、ランチ会場を目指し、山の斜面に広がるぶどう畑の中を、
ハイキング。

私は水平に広がるぶどう畑を想像していたのですが、
ここは、山の斜面に畑があり、
えっ!この急斜面を登る?!で、下る?! また登る!!
の、ビックリマーク続き。

収穫した葡萄は、このレールに乗せて、トロッコのようにして下ろすそうです。
なんでも良いものに、楽して出来てるものは無いですね。
この日のお天気は曇りで風が心地よく、
ぶどう畑と大阪市内を眼下に眺めながらの屋外ランチは、
最高でした。

たこシャンで、かんぱ~い☆
(たこ焼きに合うシャンパンで、たこシャン。)
あまりに美味しかったので、
赤ワインと、ぶどう100%ジュースと、ひやしあめを
買って帰りました♪

このワインのラベル、ずら~っと一面顔写真になっています。
私は、今年のワインのラベルになりま~す♪
花切り作業の特典(笑)
野外活動の苦手な私ですが、
普段しないことして気持ちが良いのは、
すっごく新鮮な気分転換になって良いですね☆
翌日は、案の定、なんでこんなとこが痛いんやろ~と
ヨロヨロでした(^_^;)
スポンサーサイト
うちのご飯は、美味しい!!
2015.05.18 (Mon)
玄米ご飯に変えて2年が過ぎ、慣れたもののたまに外食で白ご飯を食べると、
美味しい~甘ぁ~い柔らかぁ~い♪と思うわけです。
それが、最近、ちょっと洗い方を変えただけで、
「うちの玄米ご飯、美味しぃ~最高!」と
感動の美味しさになりました☆
絶対、そのへんの玄米ご飯を出すお店より美味しい自信あります☆
テレビに夢中になりながら食べている主人でさえ、
「お米変わった?」と言いました(笑)
お米は変わっていないよ~私の気合いが変わったの☆
まず、洗う前に、自分にレイキをします。
私の中の気をリセット。
めんどくさ~とか、イラ~っとした気持ちを無くして、
穏やかな優しい心にするのです。
普段どんだけイラ~っとしているのか?って感じですが。。。
とにかく私って、気持ちがバタバタしていることが多い(^_^;)
そして、お米の一粒一粒に感謝の気持ちを込めて、
優しく洗います。
天の恵み、地の恵みに感謝。
農家の方に感謝。
私の細胞を育ててくれるお米に感謝。
お米屋さん、主人にも感謝、感謝。
とにかく、ありがとう、ありがとうと念仏のように
思いながら、やさし~く手で洗う。
この、「手で洗う」というのも重要でした。
ずっと、荒れた手で洗いたくない~と思って、
お米研ぎ棒(?)で洗っていたのですが、
それを、おもいきって止めたのです。
例えば・・・
ヘアサロンで、ゴム手袋の手で髪を洗われているのと、
素手で洗われているのとでは、気持ち良さが違いますよね。
そんな感じ。
洗われているお米が、気持ち良いぃ~って喜んでる(*^。^*)
洗われるお米の気持ちになって、素手で優しく洗うようにしました。
で、お米とお水と炊飯器にレイキする。
この3つのことで、炊きあがりがぜんぜん違うのです。
炊飯器の蓋を開けると、一粒一粒が、ツヤッツヤに輝いている☆
今までは、「まぁ~玄米だからこんなもんか」と思っていたけど、
「あっ玄米でも、ちゃんとすれば輝くのね!」と気づきました(^_^;)
レイキをされない方でも、
深呼吸をして、楽しい穏やかな心持ちに切り替えて優しく洗うことで、
絶対に変わると思います。
ちょっと実験してみてください(^_-)-☆
これって、ご飯を炊くだけのことではなく、
あらゆることで大切なことなのでしょうね。
ちょっと面倒でも、でも、その結果、美味しいご飯が食べれるとか、
嬉しいことがあると思うと、その一手間を楽しもうじゃないか~!
と、自分に言い聞かせているのでした。
今日も、美味しく炊けましたっ♪
「ご無沙汰しています」のそのワケは
2015.05.16 (Sat)
昨年までよくサロンにお越し下さっていたお二人のお客様から、「お久しぶりです」とメールをいただきました。
お一人は、ハニエルで言われたことで一念発起し、
エイッ!と思い切って、関東で昔からの夢を叶えられたとのこと。
すごい行動力!
もうお一人は、DV夫から無事に別れることができ、
新しいお仕事を始められ、充実した日々を過ごされているとのこと。
文面から、いきいきとされているご様子が、感じられました。
どちらも、そのようなことを目的にしてサロンにいらっしゃったのでは
ありません。
ただ、「リフレッシュ」を目的に、レイキが何かも知らずにお越し下さり、
レイキを受けながら眠って、天使にヤイヤイ言われただけです(笑)
運気が変わるタイミングに導かれて、
レイキが良い方向に進めるようにサポートしてくれた・・・のでしょうか。
「人生の変わりようが早すぎる!」
というのが、お二人共通のご感想でした。
レイキは、ぐだぐだを許してくれない!
と、つくづく思うわ(^_^;)
サロンにいらっしゃらなくなるのは寂しいのですが、
でもそれ以上に、しみじみと、この仕事ならではの、
幸せを感じることのできる嬉しいメールでした。
ハニエルは、いつもあなたが笑顔でいれるよう、
応援していま~す(^o^)丿
もちろん!
ぐだぐだされていないご新規さまも、熱烈大歓迎~!!

5月30日ハンドフェス&癒しフェアに出店いたします
2015.05.10 (Sun)

恒例になってきましたアクロスでの「ハンドフェス&癒しフェア」。
今回も、ヒーリングサロン ハニエルとして、癒しフェアに出店し、
スクラップブッキングのほうは作品委託で、ハンドフェスに参加致します☆
ハニエルのイベントメニューは、
「バースデーカラー診断」と、「レイキヒーリング体験」を考えているのですが、
カラーセラピーで他にも何か出来ないか・・・
クロモテラピー(色光療法)もイベントバージョンで出来ないか、
只今、思案中です。
また詳細が決まったら、ご案内しますね。
サロンのプライベート感覚もまったり落ち着きますが、
イベント会場のオープンな中で、気楽に受けるのも、
楽しいし、気分転換になりますっ(^_-)-☆
しかも、イベント特価だし~
その後、サロンでご利用いただけるお得チケットもプレゼントいたしま~す☆
普段なかなか、“ヒーリング”や“セラピー”を受けるきっかけの無い方は、
ぜひぜひこの機会に体験して欲しい!!!
そんな思いで、お待ち致しております(*^。^*)
スクラップブッキングのほうは・・・
がっがんばる!
19日に、こどもホスピスの院内クラフト教室が入ったので~
それが終わってからっ(汗っ)(焦っ)
こちらは、一人じゃないから~
頼もしい仲間が3人もいるから~
それぞれみんな忙しい中、がんばっているからね、
いつも良い刺激をいっぱいもらってます。
はっぴーぽけっつ♪のことを知ってくださっている方も出来てきたので、
みんな~! がんばろぉ~(^o^)丿
イベント開催日まで、あと20日です☆


ハンドフェス&癒しフェアDAITO vol.3
日時:5月30日(土) 10:00~18:00
会場:大東市立生涯学習センター アクロス
JR学研都市線 住道駅南側 (駅直結)
アクロス全館がイベント会場となり、
ハニエルは、4階メディア研修室、
はっぴーぽけっつ♪は、4階ルームB
で、多くの方とお会いできることをワクワク楽しみに、
お待ち致しております♪
手作り作家さんの作品販売、ワークショップ、
マッサージ、アロマワークショップ、耳ツボジュエリー、
パン屋さん、クレープ屋さん、
揚げパンアイス屋さんに、インド料理屋さん、
などなど、他にもいろんなお店がいっぱ~い!
一日中、アクロスで楽しく過ごせることまちがいな~し(^o^)丿
のざきマルシェで待ってます
2015.05.01 (Fri)
新しい体験キット、やっと出来ました。お花バージョンと、カトラリーバージョンの2パターンあります。

花は、好きな色を自由に選んでいただけるように、
いっぱい用意しました。
シックにもポップにも出来るので、子供さんから大人さんまで、
ペットちゃんたちも、ドンと来い!です(笑)

そして、これ。
スプーンとフォークには、好きに模様を描いて下さいな(^_-)-☆
これが、意外と楽しくって♪
最初は恐る恐る遠慮しながら描いていたのが、
だんだん夢中になって塗り塗りしていて、
勢いづいてお皿も柄入りに☆
紙皿なので、なんでも描ける!
文字を描いても、きっとかわいい♪
ちょこっと描いてみて、「文字、ええやん♪」って思った。
落書きレベルで、十分かわいくなる!
自由創作を楽しんでもらえたら、嬉しいな~。
もうね~私くらいの歳になると、どこに行っても撮るのは食べ物の写真ばっかり(^_^;)
そんな食べ物の写真には、第三者が見ると「美味しそう~」だけなんだけど、
実は当人にしかわからない“情報”が、コッソリといっぱい詰まってるんですよね~。
誰と、何処に、何をしに行った時か、どんな会話をしたか・・・etc
マル秘情報、バレずに堂々と飾れる、スグレモノです(笑)
このキット達は、5月5日の「のざきマルシェ」に持っていきます。
一緒に楽しみましょう~(*^。^*)/
~ 『のざきマルシェ』 @野崎参り公園 ~
5月4日 5日 (私が出店するのは5日のみ)
10:00~16:00
JR野崎駅より徒歩10分くらいですが、
“野崎まいり”期間中で屋台がいっぱい出ているので、なんとも言えません(^_^;)
※野崎駅 JR片町線 京橋駅から普通で15分くらい。(住道駅の次です。)